GⅢ 2009モーターボートレディースカップ 選手紹介
9月22日に住之江競艇場で行われた、GⅢ2009モーターボートレディースカップの選手紹介のステージ進行を当社の経営企画部が担当しました。今回の雑記帳は前日のリハーサル風景なども交えてお伝えします。 この写真はリハーサルの日の午前中、
本社での一コマです。浦田さんは選手紹介の進行台本と格闘中。
前検日当日、出場予定選手が急きょ変更となり、台本変更作業などバタバタとしていました。
左側写真で打ち合わせ中なのは、選手紹介のステージ進行を浦田さんと共に勤める江頭さんです。住之江開催時はアクアライブステーションのアシスタントとして活躍しています。住之江競艇場中央ホールに移動して、まずはステージ設営です。見本の写真を確認しながらステージ裏手にあるひな壇を並べていきます。
アテンドを担当するアクアコンシェルジュが到着すると、打ち合わせ開始。 主催の箕面市の担当者が来られたところでリハーサルスタート。本番MCの役を江頭さんが務めます。
途中で止めては台本や進行の細かな確認、調整作業が行われます。
さて、選手紹介当日です。
ギリギリに到着した生田はびっくり!
SG、GⅠ並み、いやそれ以上の人ひとで中央ホールは埋め尽くされていました。
いつもなら人が座り込むと注意される座席の間の通路にもファンが多数座り込んでいます。
MCのすぐ舞台下の警備スタッフの横には浦田さんがスタンバイしています。無線を片手に進行の指示を行います。ステージ裏手は江頭さんが担当。選手を撮影するファン、プレゼント持参のファンが本当に多く、希望の選手を呼んでもらうため、声をかけられたアクアコンシェルジュはステージの上を忙しく動き回っていましたが、常に笑顔絶やさずお疲れ様でした。ドリーム戦出場者インタビューも終わり、選手退場の時間になっても、サインや写真撮影を希望するファンが途絶えません。警備スタッフがファンを促してようやく終了。
この後浦田さん、江頭さんはアクアライブステーション業務に戻りました。お疲れ様でした。
それでは本日はここまで。
以上、生田がお伝えしました。